緩和ケアに携わる看護師は連携が重要

看護師が緩和ケアに関わるときには、患者だけをサポートするのではありません。

たしかに、患者に対して、病気の症状を理解させそれに応じた医療活動とメンタルヘルスケアをおこなっていかなければなりません。日常生活においてのサポートも重要になります。薬の副作用で、食事や睡眠が十分でないときには、アドバイスもしなければならないのです。さらに、快適な環境を作り、リラクゼーションを感じさせることも必要です。

しかし、これらの取組みは家族も協力しなければなりません。介護士や介助の資格を持っておくと、有効ですよ。 家族がそれぞれの生活をしながら、患者のサポートをするのはストレスをためてしまいます。そうした時に、相談に乗ってあげることによるメンタルヘルスケアも重要です。サポートの仕方がわからなければ、介護や看護知識を提供してあげることも必要となります。看護師としては、傾聴することや指導するといったコミュニケーションスキルや相手の対場になって対応する接遇の能力が重要になります。

また、金銭面の相談では、医療事務の担当者につなぐことも必要となるのです。

このように、看護師と医療チームと事務員など連携が、重要になるのです。別々の組織が定期的にカンファレンスを通じて、情報交換をして役割をしっかりと果たす体制が必要です。しっかりとアセスメントして、事前準備や計画的な活動が充実したサポートにつながります。24時間体制ですので、担当者間の引継ぎの質を上げることも大切なのです。